

カリスマです。
ヒーローが世界に誇るディスクゴルフの国際的祭典・Japan open disc golf 2014の開催が近づいて来ました!
もういくつ寝るとジャパンオープン♪(語呂が悪い・・・)
なんて、興奮冷めやらぬ日々が続きますが、
だからと言って私のもう一つの顔であるディスクの伝道師の仕事も忘れては行けません。
バスツアーでは伝え切れないディスクの楽しさ、奥深さを伝えたいと思い、
CHUMSディスク部のスピンオフ企画として
5月24日(土)京王線南大沢駅近くの上柚木公園にて
CHUMSディスク部練習会を開催しました!
仲間と楽しもう!という意味を持つCHUMSの合言葉、
『Hung with your CHUMS!』
の想いそのまま、仲間同士や家族連れなど20人の方々が参加してくれました!
CHUMSディスク部はディスク初心者も経験者も関係ありません。
見ず知らずの人達でもワイワイとディスクを投げ合ううちに仲良くなっちゃうクラブ活動なんです!
まずは楽しいディスクの入口であり、ディスク全ての基本であるキャッチディスクを中心に
練習会を始めました。
ディスク経験者は積極的に初心者と組んで投げ合ってもらいました。
どうしたらディスクが上手く投げられるのか、
みんなで楽しみながら、そして試行錯誤しながら
一生懸命ディスクを投げ合っていました!
![]()
ディスクの前では大人も子供も関係ありません。
お子さんが大人に教えているシーンも!
![]()
この練習会を通じて、ひとつでも自信になることを作って帰ってもらおうと
参加者全員に一人一人課題を決めてもらい、
練習会最後に発表会を兼ねた試験をすることにしました。
それを聞いた皆さん、血まなこになって投げていました(笑)
私も全体を見ながら一人一人取り組む課題に対するアドバイスしていきました。
少しアドバイスするだけでどんどん上手くなっていく皆さんを見て、
『好きこそものの上手なれ』
という言葉を目の当たりにすることが出来ました。
もちろん最終試験は全員合格!
楽しんでやることが何よりの上達の近道なんですね!
試験も終わって一息ついて、
練習会最後の締めはCHUMSディスク部恒例のこれ!
![]()
CHUMSとディスクと聞けば、やっぱり『ドッヂビー』でしょ!
![]()
CHUMSスタッフチーム VS 非CHUMSスタッフチームでドッヂビー対決!
泥だらけ汗まみれになりながら最後の最後までディスクで楽しみました。
ディスクの前では大人も子供も関係ありません・・・なんて書いたけど、
正確には、ディスクの前では大人も童心に還って子供になってしまうのかもしれませんね!
![]()
CHUMSディスク部はディスクを楽しむだけではありません!
夜は京王多摩川駅横の京王多摩川アンジェ BBQ-VILLAGEでBBQ懇親会!
![]()
皆さん初対面の方々が多かったはずなのに、アラ不思議。
部長の私そっちのけで大人も子供も関係なく盛り上がっていました(笑)
![]()
言葉を超えた心と心のキャッチディスクを楽しんだからこその一体感。
これがディスクの魅力なんです!
そして仲間と楽しむことをモットーに掲げるCHUMSの魅力なんです!
そんな全てが楽しいCHUMSディスク部の活動はまだまだ続きます。
次回の活動は・・・
なんとヒーローが世界に誇るディスクゴルフの国際的祭典・Japan open disc golf 2014観戦ツアーなんです!
(振り出しに戻って申し訳ありません(笑))
ついに第5回を迎えるCHUMSディスク部ツアー。
皆様の笑顔に支えられてここまで活動することができました。
いつかCHUMSが世界に誇るディスクツアーになったらいいですね!
では、これからもまだ見ぬCHUMSファンにお会いすることを楽しみにしております!