HOME > Event/News
Event/Competition

USDGC 2006 Web報告

USDGC 2006

去る2006年10月11~14日に開催されたUnited States Disc Golf Championship 2006 (開催地:サウスカロライナ州ロックヒル)の遠征レポートです。

USDGCは1999年から毎年同じ時期、同じ場所、同じ主催者で開催されている世界最高レベルの大会です。賞金額もPDGAワールドを除いて世界最高額であり、参加料も世界最高額です。競技はTee-Time方式で1日18ホールを4日間で争われます。コースは4日間変わることなく同じコースをラウンドします。

Team JAPAN 出場選手紹介

Part4 「ついに最終日を迎えて・・・。」

運命の最終日がスタートした。興奮を隠し切れない周囲をよそに学選手は今日も至って落ち着き払っていた。ラウンド中も終始自分のペースを崩さない。プレー中は常に、出来る事なのか出来ない事なのか、攻めて狙いにいくべきか確実にポイントを押さえるのか、その場で的確に判断し組立てながら丁寧に進めていた。自分の調子を把握した上でペースを守るという事は、口で言うほど簡単な事ではない。スローの前には、誰もが自分のベストショットをイメージし、そうしたいという欲望と誘惑に駆られる。そこには「したい、出来るかもしれない」という希望や願望があるだけで、「出来る」という確証はない。今回の学選手や上位選手達に共通して言えることは、出来るか出来ないかの白黒がはっきりとした基準の下で判断を下せる点にある。そのために必要な技術的な裏づけも準備をしてきたはずである。可能性を感じさせるプレーが続く。

USDGC2006:川崎さんと、出番を待つ学選手

プレーヤーズキットのキャディーベストを早速着用する川崎さんと、出番を待つ学選手(3番ホールティーエリアにて)。

USDGC2006:ケン・クライモ選手(1)USDGC2006:ケン・クライモ選手(2)

ケン・クライモ選手にアクシデントが降りかかる。前のホールで歩行中に左足ふくらはぎをどうやら肉離れしたようだ。その後何度も表情を歪める場面が見られたが、そのまま続行した。その姿勢に精神力の強さが際立つ。


USDGC2006:ブライアン・シュウェバーガー選手

2位になったブライアン・シュウェバーガー選手。有力選手たちが大勢のギャラリーを引連れてプレーする。

USDGC2006:待ち時間にも集中を切らさず、引締まった表情をしていたUSDGC2006:ギャラリーに溶け込んでしまうと、小さな日本選手は探すのに一苦労

待ち時間にも集中を切らさず、引締まった表情をしていた。ギャラリーに溶け込んでしまうと、小さな日本選手は探すのに一苦労。


USDGC2006:沢山の目が彼らのプレーに注がれる(1)USDGC2006:沢山の目が彼らのプレーに注がれる(2)

沢山の目が彼らのプレーに注がれる。


USDGC2006:ラウンド中の孤独な一面を窺い知る事ができるUSDGC2006:全てが自身の腕にかかっている

ラウンド中の孤独な一面を窺い知る事ができる。全てが自身の腕にかかっている。

USDGC2006:アンダース・カルストーム選手と

ジャパンオープンにも参戦していたアンダース・カルストーム選手とは随分と仲良くなったようだ。


USDGC2006:17番ティーエリア

17番ティーエリア。

USDGC2006:スティーブ・リコ、ケン・クライモの両選手に見守られながらのスコアチェックUSDGC2006:右はティム・ギル選手

ラウンドを終え、スティーブ・リコ、ケン・クライモの両選手に見守られながらのスコアチェック。右はティム・ギル選手。


USDGC2006:デイブ・フェルドバーグが「どうだった?」と結果を聞きに来た

前回覇者でヨーロピアンオープンの王者でもある、デイブ・フェルドバーグが「どうだった?」と結果を聞きに来た。デイブは学選手との4打差をこのラウンドで逆転し8位タイに滑り込んだ。


その瞬間がついに訪れた。キャディーをしながらラウンドに同行した川崎選手には「こういう選手が出てくるまでに、あと10年はかかると思っていた!」と言わしめたほど、それはあまりにもあっけなく達成された。技術と体力はもとより、それにも増して必要なのは経験と勘、度胸(メンタル)である。それらを兼ね備えた者だけが世界と対等に渡り合うことが出来る。それがDISC GOLFだ。にもかかわらず、若干21歳の青年はいとも簡単そうにやってのけてしまった。偶然や勢いではない、真の実力が無ければ決して結果を残す事ができないのもUSDGCである。心から賞賛の拍手を送りたい。

USDGC2006:セレモニー(1)USDGC2006:セレモニー(2)USDGC2006:セレモニー(3)

他を寄せ付けない圧倒的な強さでバリー・シュルツ選手が3度目の栄冠を手中にした。


USDGC2006:別れの握手を交わす

セレモニーが終わると、皆があちらこちらで名残惜しそうに別れの握手を交わす。

USDGC2006:単独11位の賞金を小切手で受取る

単独11位の賞金を小切手で受取るため列に並ぶ。

USDGC2006:1,650ドルの小切手を受取る

PDGAマーシャルのデビット・ジェントリー氏から1,650ドルの小切手を受取る。


梶山学選手が今大会で経験した世界は、今は彼にしか見えない世界だ。彼がその世界を、多くの日本選手に見せ、語る事、共に戦い引き上げる、それこそ今後の彼に課せられた使命であろう。近い将来、「世界レベル」を身近に感じながら必ずや同じ世界で戦える日本選手が登場してくるに違いない。

USDGC2006:USDGC2006(1)USDGC2006:USDGC2006(2)USDGC2006:USDGC2006(3)

USDGC2006:USDGC2006(4)

Table of Contents